不動産投資は魅力的な投資手法のように見えますが、実際には多くのリスクが伴います。私自身も過去に不動産投資で苦い経験をした一人です。そんな中、不動産投資の危険性をYoutubeで発信し、話題となっているのが不動産Gメン滝島氏です。
滝島氏は、不動産投資のリスクを指摘するだけでなく、オンラインサロンを通じて「正しい不動産知識」を提供しています。しかし、このオンラインサロンは本当に有益なのでしょうか?今回は、不動産Gメン滝島氏のオンラインサロンの実態を検証します。
ブログ管理人:藤井
業者に言われるがままワンルームマンション×5戸、一棟マンション×1棟を購入。一時期は毎月20万のCFを得るも、保有していた不動産の家賃延滞が発生。その後延滞分を回収することが不可能になり、実質不払いに。その補填のために一発逆転を狙い、300万円の借金をしてFX自動売買ツール購入するが上手くいかず撃沈。
毎月の返済で収支が赤字続きだったため、損切りして不動産を全て売却。今は家族を第一に謙虚に過ごしています。
不動産の売却には魔物が潜んでいます。。囲い込み、高預かり、違約金詐欺、買い叩き・・・・当ブログでは私の経験をもとに失敗しない売却方法をお伝えしています。


不動産Gメン滝島とは
不動産Gメン滝島氏は、不動産業界の問題点を指摘するYoutuberであり、不動産業者としての顔も持っています。特にワンルームマンション投資に対して厳しい批判を行い、不動産投資のリスクを発信することで人気を集めています。
項目 | 詳細 |
---|---|
本名 | 滝島 一統 |
活動名 | 不動産Gメン滝島 |
職業 | 不動産業者・YouTuber |
YouTubeチャンネル登録者数 | 数55万人(執筆時) |
事業内容 | 不動産売買仲介、オンラインサロン運営、YouTube運営 |
主な発信内容 | 不動産業界の問題点や不動産投資のリスクに関する情報 |
不動産Gメン滝島氏のオンラインサロンとは?
滝島氏はDMMオンラインサロンにて「不動産Gメン滝島の不動産を学ぶラウンジ」を運営しています。サロンの概要としては、以下のような内容が提供されています。
オンラインサロンの概要
- 生配信とQ&Aセッション:毎月1時間の生配信で、不動産に関する質問に回答。
- 不動産コラムの提供:不動産の基礎知識や最新の市場動向を解説。
- 宿題とフィードバック:サロンメンバーに課題を出し、知識を深めるサポート。
- オフ会や未公開物件の紹介:メンバー限定のオフ会や、未公開物件の情報提供。
このように、オンラインサロンは一見すると不動産に関する知識を深められる場に見えます。しかし、注意すべき点もあります。
オンラインサロン内で不動産を紹介
不動産Gメン滝島氏は、不動産投資のリスクを指摘する立場を取っています。しかし、その一方でオンラインサロン内では「未公開物件の紹介」も行っているのです。
不動産投資を否定するはずの滝島氏が、なぜ物件を紹介するのでしょうか?
この点については、慎重に考える必要があります。そもそも不動産業界では、投資家が損をする仕組みが作られているケースが多く、業者が何かを勧める際には必ず理由があります。滝島氏のサロンがどこまで公平な視点を持っているのか、疑問が残ります。
不動産Gメンはどこまで信用して良いのか
私は不動産投資で失敗した経験があるため、「不動産投資は絶対に手を出すべきではない」と考えています。その点では滝島氏と意見が一致します。
しかし、不動産Gメン滝島氏自身も不動産業者であり、利益を得る立場にあることを忘れてはいけません。Youtubeでワンルーム投資を批判しつつ、オンラインサロンでは不動産を紹介するとなると、「本当に投資家のためなのか?」という疑問が生じます。
不動産業界は伏魔殿のような場所です。業者が何かを勧めてくる裏には必ず理由があります。そういった観点から、不動産業者を信用できない私としては、オンラインサロンはあまりおすすめできません。
オンラインサロンの評判/口コミは?
現在、滝島氏のオンラインサロンの評判については、具体的な口コミ情報が少ないのが現状です。ただし、サロンの説明を見る限り、メンバー限定で未公開物件を紹介する点には注意が必要です。
過去に不動産投資で失敗した私の経験から言うと、「未公開物件=お得な物件」では決してありません。むしろ、売れ残りや業者が利益を取りやすい物件であるケースが多いため、慎重に判断すべきでしょう。
まとめ
不動産Gメン滝島氏のYoutubeでの発信は、不動産投資のリスクを理解する上で非常に参考になります。実際、不動産投資は儲かりません。儲かるのは不動産業者だけです。
ただし、滝島氏自身も不動産業者であることを忘れてはいけません。オンラインサロンの内容には有益な部分もありますが、最終的には不動産を紹介する側に回っている点を考慮すると、投資家が損をしない仕組みになっているかどうか疑問が残ります。
不動産投資をやめたいと考えている方は、売却先を慎重に選ぶことが重要です。サロンを利用する場合も、冷静に情報を精査し、慎重な判断をすることをおすすめします。
もしオンラインサロンへの入会を検討している・迷っているという方がいれば相談に乗っていますので、お気軽にLINEくださいね。
ワンルームマンションは絶対にやってはいけない投資です。もし今ワンルームマンションをお持ちなら、損切りしてでも手放してください。
ワンルームマンションは月々の手出しがマイナスである上に、資産価値も老朽化と共に下がっていきます。少しでも早く売却することがダメージを最小限に抑える最適解です。
私も持っていたワンルームマンションは手放しました。もちろん数百万円のローン残債が残り、家族からお金を借りて完済しました。それでも持ち続けるよりは良い解決策だったと今でも確信しています。
もし今持っているワンルームマンションで、月々の手出しが発生しているなら、今すぐにでも売却してください!ただ売却先もキチンと選ばないと詐欺にあってしまう可能性があります。。
もし売却でわからないことや相談したいことがあったら、LINEで相談に乗ってますよ。