不動産会社

株式会社FRONT EDGEの不動産売却の特徴は?売却方法や仲介・買取の流れを解説!

引用:株式会社FRONT EDGE

大阪市の株式会社FRONT EDGE地域密着型の不動産会社で、地元ならではの情報に精通していることが大きな強みです。大阪で不動産売却を検討中の方は、株式会社FRONT EDGEに相談すると、最適な提案をしてくれるでしょう。

本記事では、株式会社FRONT EDGEの不動産売却の特徴や、幅広い売却方法、売却の流れなどをご紹介します。大阪で不動産の売却や買取をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

ブログ管理人:藤井

業者に言われるがままワンルームマンション×5戸、一棟マンション×1棟を購入。一時期は毎月20万のCFを得るも、保有していた不動産の家賃延滞が発生。その後延滞分を回収することが不可能になり、実質不払いに。その補填のために一発逆転を狙い、300万円の借金をしてFX自動売買ツール購入するが上手くいかず撃沈。

毎月の返済で収支が赤字続きだったため、損切りして不動産を全て売却。今は家族を第一に謙虚に過ごしています。

不動産の売却には魔物が潜んでいます。。囲い込み、高預かり、違約金詐欺、買い叩き・・・・当ブログでは私の経験をもとに失敗しない売却方法をお伝えしています。

不動産買取業者は悪徳業者の巣窟!業者選定を間違えると大損します!こんにちは!藤井です。 不動産の売却を考えたとき、誰もができるだけ高く売りたいと思います。しかし、不動産業界には悪徳業者が存在し、...
藤井の不動産失敗物語僕は今でこそ、平穏な生活が送れていますが、ワンルームマンション投資をしたことで大変な目に遭ってきました。 僕の今に至る経緯をここでは公...

 

不動産の買いたたきに要注意!

本文を始める前に・・・・

こちらは、当ブログに相談いただいた方からもらったDM。3,330万円で現金即決と書いていますが、管理人が信用できる業者に問い合わせたところ、査定結果は2,500万円でした。。

こういうDMは実際の金額よりも大幅に高い金額で送ってくるもの。実際に問い合わせると、色々理由をつけて金額を下げられるのが定番の手口です。他にも、

  • あなたの物件を3,330万円で買いたい人がいます
  • 法人ですでに同じマンションの別の部屋を3,100万円で購入された方があなたの部屋も欲しいと懇願しています

など、不動産オーナーがつい目を止めてしまうような内容の買取メールが多く届きます。こういった営業トークには要注意です。

悪徳業者の専属専任媒介契約はダメ!

悪徳業者の特徴

  • Youtubeで不動産投資を否定する業者
  • DMで相場よりも何百万円も高い金額を提示してくる業者
  • 一括査定サイトで他業者よりも並外れた高値を提示する業者

こうした業者の専属専任媒介契約を提案されたら絶対に断るように!

悪徳業者は、専属専任媒介契約の違約金目的で近づいてきます。

最初は契約を締結するため、売却目標といって市場よりも大幅に高い金額を提示してきます。しかし、契約締結後は、あれこれと売れない理由をつけて引き延ばします。中には、購入希望者が現れたがローンがダメだったなどともっともそうな理由をつける業者もいます。

その後、売れないので価格を下げましょうといって市場よりも大幅に安い金額を提示するなどして、オーナーから契約破棄を提案してくるように仕向けます。専属専任媒介契約のオーナー都合の解約には、売却価格の2割を支払う必要があります。

こうした悪徳業者に絡め取られると損失がより大きくなります、絶対に気をつけてください!

LINEで管理人に相談する

株式会社FRONT EDGEの会社概要

株式会社FRONT EDGEは、不動産売却の仲介や不動産買取、賃貸仲介、賃貸管理を行う大阪市の不動産会社です。「NICEROOM 大阪心斎橋店」を運営しています。

商号 株式会社FRONT EDGE(フロントエッジ)
所在地 大阪府大阪市中央区南船場2丁目11-12アオヤマビル8F
会社設立 平成28年3月
事業内容
  • 不動産賃貸仲介及び売買仲介
  • 不動産管理業務
交通アクセス
  • 地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 5分
  • 地下鉄堺筋線 長堀橋駅 5分
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(その他:年末年始、夏季休暇、GW休暇)
所属団体
  • (公社)全日本不動産協会大阪府本部会員
  • (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟

株式会社FRONT EDGEの不動産売却の特徴

地域のお客様から多くの相談が寄せられる株式会社FRONT EDGEの不動産売却には、次のような特徴があります。

スピード対応が可能

株式会社FRONT EDGEのスタッフは、豊富な経験によって培われた不動産売却・取引の知識やノウハウを持っています。

不動産売却はお客様によって希望するスピード感が異なります。少しでも早く売却したい人もいれば、時間はかかってもいいからできるだけ高く売りたい人もいるものです。

株式会社FRONT EDGEでは、お客様の事情や希望を理解した上で、お客様に合ったスピード感に配慮して提案・対応してくれます

相談実績が豊富

株式会社FRONT EDGEでは、これまでに1,000件以上の相談に対応した実績があり、多くの売却取引に接することで、経験を積み重ねています。

そのため、家族信託や任意売却、相続対策などの案件から、地場の士業との連携が必要な案件まで、幅広く対応可能です。

地場のニーズに精通している

大阪を中心とした地域密着型の株式会社FRONT EDGEは、地場の不動産ニーズや人気エリアの移り変わりなどの情報に精通しています。

地場の不動産会社ならではの強みを活かし、お客様や不動産に合った提案を可能としています。

リフォームにも対応可能

株式会社FRONT EDGEは、リフォームにも対応しています。地場のニーズに合わせたリフォームで資産価値を高めてから再販することも可能です。

不動産を売却する際、基本的にはリフォームなしでも問題ありません。しかし、築年数が古い物件などはリフォームしておくと内見時の印象がよくなるため、住みたいと思ってもらいやすくなり、良い条件や早期での売却が実現する可能性があります。

ただし、リフォームには費用がかかるため、「リフォームした方がよいか」「どの程度したらよいか」といったことは相談して決めるのがよいでしょう。

査定は無料

株式会社FRONT EDGEでは、大阪府全域の不動産を対象に無料査定を受け付けています。机上査定(簡易査定)はインターネットで申込可能です。わずか60秒の簡単入力なので、相場だけ知りたい方も気軽に申し込めるでしょう。電話やメールでの簡易査定は、30分〜1時間程度で査定結果を知らせてもらえます。

より正確な査定額を知りたい場合、現地調査を行ったうえで査定額を出す出張査定も可能です。こちらは結果が出るまで数日かかります。簡易査定も出張査定も費用はかかりません。

査定時は可能な範囲で以下の資料を準備しておくと、よりスムーズに査定してもらえます。

  • 土地、建物の登記簿謄本
  • 公図、測量図
  • 敷地、建物の図面

株式会社FRONT EDGEの不動産売却

株式会社FRONT EDGEは「仲介売却」「不動産買取」「任意売却」「相続した不動産・空き家の活用」など、豊富な不動産売買メニューから最適な方法を提案してくれます。

仲介売却

仲介売却は、売却するまでにある程度の時間がかかってもよいので、なるべく高く売却したいとお考えの方に適した方法です。購入者が見つかり次第売却ということになるため、売却期間は一般的に3か月〜6か月程度かかりますが、相場の価格帯で売れる可能性が高いです。

仲介売却の場合は物件の広告を出すのが一般的ですが、「売却するのをご近所に知られたくない」などの理由で広告を控えたい方は、相談にのってもらえます。その場合、ネット掲載やチラシなどの広告は避け、不動産業者間のみ閲覧できるネットワークや、購入希望者リストへメールで紹介するなどの販売活動が可能です。

不動産買取

不動産買取とは、不動産会社が直接買い取る方法です。買主を探さなくてよいため、現金化までが早いことが特徴です。目安としては1〜2週間程度なので、仲介売却に比べてかなり早く現金化できます。

また、内覧の必要がないため、他人が家の中を見学することに抵抗がある方も安心です。建物や設備に不具合があっても修復する必要がないこともメリットです。買取なので、仲介手数料も必要ありません。ただし、買取金額は相場より下がる傾向があることを理解しておく必要があります。

売買仲介を装った違約金詐欺の手口

近年、売買契約の違約金を狙った悪質な契約をさせる不動産仲介業者が急増しています。その詐欺的な手口がこちら。

  1. 不動産のオーナーに「高く売れますよ」と物件の売却を持ちかける。
  2. オーナーをだまし、媒介契約ではなく売買契約を締結する。
  3. 不動産仲介業者は、買主を探すことなく、物件を放置。
  4. いつまで経っても売れないため、オーナーが契約解除を申し出る。
  5. 契約解除には売買代金の20%の違約金が必要と言われ、支払わされる。
違約金詐欺の手口

……もしも物件を5,000万円で売り出していた場合、1,000万円もの違約金を支払うことに。売買代金は不動産会社が自由に設定できるので、非常に悪質な手口です。

管理人の公式LINEでは、不動産の売却相談も行っています。詐欺的な手法に絡め取られてしまう前に、心当たりがある方は今すぐ相談ください。

LINEで管理人に相談する

任意売却

任意売却とは、住宅ローンの返済が難しくなった場合に、金融機関の合意を得て不動産を売却する方法です。住宅ローンを滞納すると、不動産は差し押さえられて競売にかけられてしまいます。競売は安価で落札される可能性が高いなどデメリットが多いです。住宅ローンの返済ができなくなった場合は、任意売却を選択すると競売を回避できます。

任意売却には主に以下のメリットがあります。

  • 市場価格で売却できる可能性があるため、競売より高く売却できる
  • 交渉次第では、残債を分割返済できる
  • 売却にかかる費用を売却代金から相殺できるため用意せずにすむ
  • プライバシーを守れるため、ご近所に売却理由を知られずにすむ

ただし、任意売却できるのは最低でも3ヵ月以上の延滞がある人なので、個人信用情報に延滞記録が残ることは避けられません。一定期間は金融機関からお金を借りたり、新規にローンを組んだりすることはできなくなります。また、支払いを延滞すると連帯保証人や連帯債務者にも督促の連絡が入るため、迷惑をかけてしまうことになります。

なお、任意売却にはタイムリミットがあります。債権者は滞納からの時間経過に沿って手続きを進めるため、競売が始まっている場合は落札者が決まる改札日の前日が期限です。

そのため、住宅ローンの返済が難しくなった場合は、早めに相談することが大切です。任意売却は必ずうまくいくとは限りません。債権者との交渉がうまくいかなかったり、買い手が見つからなかったりするケースもあります。

そこで、任意売却を検討する際は、知識やスキルがある不動産会社への相談が重要です。複数の業者に相談して慎重に選ぶのがよいでしょう。

株式会社FRONT EDGEは専門知識と経験豊富なスタッフが在籍しています。住宅ローンの返済が難しくなり、任意売却を検討している方は、まず電話やメールで相談してみてはいかがでしょうか。

相続した不動産・空き家の活用

相続した不動産を活用せず、そのまま放置すると老朽化が進んで資産価値が下がります。所有しているだけで固定資産税もかかるため、活用を考えていない場合、早めに売却などの方法を取るのがよいでしょう。

株式会社FRONT EDGEでは、「相続した不動産の価値を知りたい」「遠方の不動産を相続して困っている」「空き家を管理できない」といったお悩みをお持ちの方にさまざまな活用方法を提案してもらえます。

1.賃貸物件として貸す

誰も住まない家は換気できないことや、害虫がすみつきやすいことなどによって、傷みやすくなります。賃貸物件にすれば、建物の劣化防止になり、家賃収入も得られます。株式会社FRONT EDGEは賃貸管理業務も行っていて、オーナーをバックアップする体制が整っているため、スムーズな賃貸経営が可能です。

2.リフォームして資産価値を高める

株式会社FRONT EDGEはリフォームにも対応しています。いずれ自分で住む可能性があれば、リフォームして価値を高めるのもよいでしょう。また、リフォームして売却すれば、売出価格を上げられます。

3.売却する

相続した不動産や空き家に住む予定がないのであれば、売却して現金化する方法があります。すぐに現金化したい場合、不動産買取にすれば、現金化までがスピーディーです。固定資産税の支払いも不要になります。

4.管理・維持

いずれは住みたい、または賃貸経営したいとお考えなら、資産価値の低下を防ぐために管理しておきましょう。手間をかけずに管理したい方は、株式会社FRONT EDGEの空き室管理サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

不動産売却の流れ

株式会社FRONT EDGEに不動産売却を依頼する場合の流れを仲介買取に分けてご紹介します。

仲介売却の流れ

仲介売却は、売却までの期間がかかってもいいので、できるだけ高く売りたい方におすすめです。株式会社FRONT EDGEの仲介売却の流れをご紹介します。

1.売却の相談

株式会社FRONT EDGEでは、不動産売却の相談も査定も無料です。公式サイトでは、わずか60秒で簡単に無料査定してもらえると記載があるので、まずは相場だけでも知りたいという方も気軽に利用できます

売却について気になることがある方は、公式サイトのフォームから無料相談も可能です。相談内容については、3営業日以内に担当者から連絡がもらえます。お急ぎの方は、お電話でも相談できます。

2.物件の調査・査定

専門スタッフが現地を訪問し、さまざまな角度から物件を調査して査定価格や売り出し価格を提案します。訪問査定はインターネットでの簡易査定より、精度の高い査定額を出してもらえます

3.売り出し価格・販売方法の決定

現地調査後の訪問査定の価格をもとに、売り出し価格を決定します。必ずしも査定価格で売却する必要はありませんが、査定価格は3ヵ月以内に売れる見込みのある金額が提示されるため、よく考えて売り出し価格を決定しましょう。売り出し価格を決めたら、希望価格で販売できるように打ち合わせを行います。

4.媒介契約を結ぶ

売主と株式会社FRONT EDGEの間で売却依頼の契約となる「媒介契約」を結びます。

不動産売却の媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があります。専任媒介契約と専属専任媒介契約は、1社しか契約できません。1社に任せることで、不動産会社は売却の責任感が強くなるため、売主にとっては有利になる可能性があります。

なお、専属専任媒介契約の場合、個人契約は不可となるため、自分で見つけた買主との契約はできません

5.販売活動の開始

住宅流通ネットワークやネット広告などで、購入希望者への広告を行います。広告費や販売活動費は原則無料ですが、仲介売却には仲介手数料がかかります

6.不動産売買契約

購入希望者が見つかり、売買条件に合意すれば、不動産売買契約書を作成して売買契約を締結します。買主からは手付金を受け取るのが一般的です。

7.決済引渡し準備、抵当権の抹消

一般的には、契約の1〜2か月後に決済引渡しが行われます。住宅ローンなどの抵当権は抹消手続きを行い、残代金の受領日までに引越しを済ませておきましょう。

8.残代金の受領、物件の引渡し

買主から残代金を受領し、同時に物件を引渡します。即日、売主から買主へ所有権の移転登記が行われます。

不動産買取の流れ

できるだけ早く現金化したい方には不動産買取がおすすめです。株式会社FRONT EDGEでの不動産買取の流れは以下の通りです。

1.査定依頼・相談

まずは、オンラインで査定依頼や問い合わせをしましょう。電話やメールでも無料で相談できます。

2.物件の現地調査、査定

経験豊富なスタッフが訪問し、物件を詳しく調査して査定します。

3.買取価格の提示

調査結果と市場価格から、買取価格が提示されます。金額を確認して、買取を依頼するか検討しましょう。

4.売買契約を結ぶ

買取金額に納得した場合は、書類を作成して正式に売買契約を締結します。契約時に手付金が支払われます。

5.引渡しの準備

引渡しの前日までに引越しや公共料金の精算を済ませ、物件の引渡しの準備をしておきましょう。古い家具や不用品はそのまま買い取ってもらえるため、撤去する必要はありません

6.残金受領と物件の引渡し

買取金額の残金を受け取ると同時に、物件の引渡しを行います。

株式会社FRONT EDGEの口コミ・評判

株式会社FRONT EDGEの口コミをネット上で探してみましたが、不動産売却に関するものは見当たりませんでした。賃貸に関する口コミは豊富にあるので、参考までにご紹介します。

説明が簡潔で分かりやすく、電話での質問や確認などにも丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。

引用元:Google

臨機応変に対応していただき、こちらの相談にも親身になっていただきました。大変感謝しており、友人も紹介したいと思います!

引用元:Google

お友達から紹介していただいてniceroomさんにおせわになりました!

物件何件も見させていただいたのに全て丁寧に対応していただいてとても分かりやすかったです!

また引っ越す時があれば是非お世話になりたいです!!

引用元:Google

口コミのほとんどは高評価で「丁寧」「親切」と評判です。また利用したいという声も多く見られました。

まとめ

株式会社FRONT EDGEでは、不動産のさまざまな売却方法に対応しています。ご紹介した方法以外にも、家族信託やリースバックの相談にも対応するなど幅広く対応しているようです。

不動産売却は売却を依頼をする会社選びは重要です。

その会社が不動産業界でどういっ立ち位置か、という点が売却額にも影響するためですね。私はワンルームマンションの売却経験がありますが、ワンルームマンション専業の会社に買い取ってもらう形で不動産投資を卒業できました。この選択は間違ってなかったと自負しています。(投資したこと自体はミスでしたが。。)

ワンルームマンションは今すぐ売却しよう!

ワンルームマンション投資を取り囲む環境は絶望に近いです。

  • 物件の老朽化と共に家賃は下がり、空室率は上がる
  • 次々に新築物件が立ち、競合物件が増え続ける
  • 修繕積立金は上がり続ける
  • サブリース契約は負け確
  • 人口減少時代に不動産投資はナンセンス

ざっと挙げただけでも、これほどのデメリットがあります。毎月数万円の手出しを出しながら35年保有すれば、ローン完済時には1,000万円近い損失に。ワンルームマンション投資は、いつまで経っても損益分岐点が来ない投資と言えます。

だからこそ、ワンルームマンションはすぐに売却することが損失を最小限に抑える方法です。

ふじ太郎
ふじ太郎
私も、売却時にある程度の手出しは発生しましたが、売却する選択をとりましたよ。

売却方法は「買取」一択!

投資用ワンルームマンションを売却する際には、仲介か買取かという選択肢があります。

仲介の場合:業者が物件の価格や条件に合う買主を市場から探す
買取の場合:業者が直接物件を買い取る

この仕組みの違いから、ネット上などでは「買取は買主を探す必要がないので早期に売却できる反面、仲介に比べて売却価格は安くなる」といった説明も散見されますが、これを鵜呑みにするのは大変危険。なぜなら、仲介には下記のようなリスクがあるからです。

  • 売れる見込みのない査定価格をつける「高預かり」をされ、売れないからと価格を下げられてしまう
  • 「囲い込み」により、1,000万円単位で物件価格を下げられる
  • 媒介契約のつもりが契約日を空欄にした売買契約を締結され、違約金を騙し取る違約金詐欺にあう

つまり、仲介では早く売れないだけでなく、高く売ることもできず、むしろ騙される可能性がある、と三重苦なのです。

ふじ太郎
ふじ太郎
信頼できる業者への買取の方が、市場価格で買い取ってもらえるため安心です。

売却先の選定は慎重に!

とはいえ、買取業者には、市場より大幅に低い値段で買い叩こうとしている業者が多いことも事実。中には、

  • 買い取った後に、物件にイチャモンをつけて損害賠償や値引きを強要する
  • 次のオーナーと口裏を合わせ、物件に瑕疵があるとしてお金を要求する

といった悪徳業者も存在します。慌てて適当な業者に売却して足元を掬われないためにも、管理人が考える信頼できる不動産会社の選び方をご紹介します。

  1. 不動産一括査定サイトなどは利用しない
    車などは複数社に査定を出すことが一般的ですが、こと不動産では危険な業者があまりにも多いのが現状。一括査定では各社の信頼性などが確認できないため、トラブルに巻き込まれるリスクが高まります。
  2. DM・電話営業・Web広告などで宣伝、営業してくる業者はNG
    市場価格で、かつトラブルなく買い取ってくれる業者というのは営業も広告宣伝活動もしていないケースが多いです。なぜなら、お客さんの方から買ってください、とくるわけですからね。
ふじ太郎
ふじ太郎
早く売却したい気持ちは抑えて、信頼できる不動産会社を選びましょう。

linesoudan